丸岡南中学校 校章
生徒会活動
 5月へ 6月へ
新入生の、南中生活がスタートしました。新入生の3日間の「一歩」をご紹介しましょう!
●初めての自転車通学
「命を守る交通ルールを身につけよう」  
 ヘルメットをかぶって、安全に登校できました。慣れない道は、特に慎重に走りましょう。風を切って走るのは気持ちいいですね!一斉下校指導では、先輩のあとについて危険な箇所がないか、確認しながら走りました。  
 
左側を一列で走行  
●初めての朝読書 
「静かに落ち着いて始められました」  
 冊子「丸岡南中学校の生活」を読んで、きまりやマナーがよく理解できました。今週は好きな本を持ってきて読みましょう。
 国語の時間に図書館オリエンテーションがあります。図書室でもたくさん本を借りてくださいね。
 
朝読書  好きな本を読みます
●初めてのランチルームでの給食
「ボリュームたっぷり!」  
 4月7日初給食のメニューは「ハヤシライス」。カフェテリア形式の配膳にびっくり!おまけに中学校の給食のボリュームにびっくり!でも全員頑張って完食できました。
 二日目からは、おかわりをする生徒も・・・頼もしい!  
 
 
1年生から3年生が一緒に  
●初めての学級活動
「ぼくらもチーム南中の一員だ!」  
 前期の係決めをしました。新しいクラスでコミュニケーションをとりながら話し合って役割分担。
 124名はもう、南中を支える生徒会の一員です。専門委員会では、前期活動計画を練りました。生徒総会は21日に開催されます。
 
 
級長さんの司会で話し合い  
●初めての学年集会 
「心をそろえて」  
 多目的ホールでの初めての集会。一番早いクラスは開始5分前に座って待っていました。素晴らしい集中力です。集会では学年の先生方から、これからの学校生活に大切なお話を聞きました。「挨拶の大切さ」「命を守る交通安全」「こつこつと積み上げる学習こそが力になる」「心を育てる美化活動」「スクエア活動で一人一人が輝こう」「困ったときは、迷わず相談」  
 
しっかりと顔を上げて  

入学式から10日がたちました。毎日「初体験」を重ね、一歩ずつ前進している1年生。友達の名前を覚え、笑顔が増えてきました。
 教室の場所を確認し、休み時間の移動も徐々にスムーズになってきました。
 部活動も始まります。いよいよ「中学生」の生活に突入です!
●授業スタート! たくさんのテキストだなぁ…
 11日火曜日から授業が始まりました。どの教科も、最初に「学習ナビ」を使って、授業の進め方や評価の方法のレクチャーを受けました。
 教科書以外の副教材もたくさん配られました。(リュックが重くなってきましたね。)これからの授業が楽しみです
 
 
初めての社会の授業  
●部活動のオリエンテーション&体験入部 
 各部活動のキャプテンから説明を受けました。
「やる気さえあれば必ず上達します。ついてきてください」
「厳しい練習です。覚悟して入ってきてください」
「初心者でも大丈夫。先輩が優しく丁寧に教えます」
どの部活動も1年生の入部を待っています!
 
吹奏楽部 担任の先生と立ち話
●図書室で初めて本を借りました
 南中の図書室は、学校の中央に位置する情報メディアセンターです。司書の先生から利用の仕方を教えていただき、初めて貸し出しの手続きをしました。
 みなさんの、三年間の豊かな読書体験を支える図書室。毎日立ち寄ってお気に入りの一冊を探してみよう。君の運命を変える一冊に出会えるかも!?
 
 
1万5000冊の蔵書  

中学校の勉強は大変?
●新入生テストが行われました
 4教科、各25点。合計100点を目指して初めてのテストに臨みました。毎日の対策問題プリントの提出はとてもよく、家庭で頑張って勉強している様子がうかがえました。当日は、テストの基本的な受け方を理解し、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
 中学校では大きなテストが年間を通して定期的に行われます。今回のミニテストで、学習に向かう基礎を身につけられましたね。
 
テストへの取り組みを通して
           自分を伸ばそう!

 1 毎日の授業を大切に
 2 目標をもって家庭学習
 3 当日の集中力を高めよう
 4 テストのあとの復習が何より大事!
 
 
40分間の真剣勝負
中間テスト期間(5月中旬)の前には、テスト勉強の仕方についてレクチャーします。 
●自主学習ノート 
  「自分で課題を見つけて取り組む」  
 スキルアップ学習が始まりました。
帰りの会の前の10分間で、「本日の授業の振り返り」を行い、自分の課題を見つけます。それをもとに、家庭では宿題プラス、自分で考えた勉強 に取り組みます。
 自分でまとめてみたい学習内容、もう一度練習したい問題、もっと調べてみたいこと、・・・自分で見つけ、考えることが生きた学力につながります。授業でわからなかったこと、疑問に思ったことは、メディアセンターの先生に積極的に質問してください。
 おうちの方にも、「今日はこんな勉強をした」「こんなことを習った」と話をしてくださいね。話をすることで、いっそう学力が定着する、というデータもありますよ。
スキルアップの時間には、ペアで授業の振り返りをしています。(写真)5月からは、教科ごとのドリル学習もはじまります。  
 
自主ノートで毎日1ページ、
自分の可能性を広げる一歩を積み重ねよう!
 
ペアで授業の振り返り

南中ライフ2週間 授業に部活に一歩前進!
●中学校生活に少しずつ慣れてきましたね。
 自転車での登下校、授業、仮入部、宿題・・・一通りの生活を経験したみんなに「南中ライフ2週間」の感想を聞いてみました。
授業は楽しいですか? 
・楽しい授業は数学です。先生が詳しく教えてくださるので、初めてのこともわかるようになりました。
・理科の授業の観察が楽しくて好きです
・体育の授業ではいつも走っています。僕は体を動かすのが好きなので、体育のある日はいつも楽しみにしています。
・技術の時間にみんなと考えることが楽しいです。
・美術の授業が楽しいです。絵を描くのも楽しいし、先生も優しいので楽しいです。
・勉強はどれも楽しいです。新しいことがたくさんあるので、これからも頑張りたいです。
・社会と英語が楽しいです。社会は地理が楽しいです。
だんだん難しくなると思うけれど頑張りたい。英語はこれから頑張って勉強したいです。

 
仮入部の活動はどうですか?決められそうですか? 
・三つの部活でまだ迷っています。
・ちょっときついけど、楽しいです!20日にバレーのかけ声を習いました。走りながら声を出すとキツイです。部活動はまだちょっと迷っています。
・きついけれど楽しいです。でも、まだ迷っています。
・ちょっときついけど、先輩は優しくて楽しいです。
・きついときもあるけど、それを乗り越えれば楽しいことがたくさんあるので、頑張っていこうと思います。
・トレーニングはつらいけど、シャトルを打つ時は開放感があるので気持ちいいです。ぼくはバドミントンに決めようと思います。
・ギャラリーを10周くらい走るのでとても大変です。でも、絶対にバスケ部に入りたいです。
・毎日3キロぐらい走っています。毎日とても疲れます。
・剣道部に入ったら、先輩たちと仲良くしていきたいと思います。トレーニングも楽しい
・バットで球を打ったり、キャッチボールをしたり、とても楽しいです。

・部活の時間は楽しいし、先輩もとても優しい。吹奏楽部に入りたいと思っています。
・先輩が面白いし、楽しいです。自分の描きたい絵を描いてみたいです。
・楽器を吹くのがとても楽しいし、先輩がとても優しく教えてくださるのでとてもうれしいです。
・先輩や先生に、柔道部を推されてます。卓球部は疲れるけど楽しいです。

 
吹奏楽部
マンツーマンで教えてもらいます
情報部
部長さんから心構えを聞く真剣!
大変なことはある? 
・特に何もありません。全てすごく楽しいです!
・大丈夫です。楽しいです。
・家でなかなかゆっくりする時間がありません。友達ともなかなか遊べなくて、春休みに遊べばよかったな・・・と後悔しています。
・持って行く教科書が増えて、登校、教室移動、下校時のリュックが重くて大変です。
・給食が多くて、食べるのがけっこう大変です。
■ちょっと、アドバイス 
 部活動は、5月1日に入部届を提出します。
 おうちの人との意見が合わずに迷っている人もいるようです。よく話し合って決めましょう。
 リュックを担いでの自転車通学は安全に十分気をつけてください。
 学校ではリュックをロッカーに置いて、必要なものだけを教室に持って行くといいですね。困ったな、大変だなということがあったら、いつでも先生方に相談してください。
 一緒に工夫しながらよりよい南中ライフを目指していきましょう。

女子バスケットボール部
トレーニングも楽しい
サッカー部
1年生整列 やる気満々です
授業は楽しいですか? 
・楽しい授業は数学です。先生が詳しく教えてくださるので、初めてのこともわかるようになりました。
・理科の授業の観察が楽しくて好きです
・体育の授業ではいつも走っています。僕は体を動かすのが好きなので、体育のある日はいつも楽しみにしています。
・技術の時間にみんなと考えることが楽しいです。
・美術の授業が楽しいです。絵を描くのも楽しいし、先生も優しいので楽しいです。
・勉強はどれも楽しいです。新しいことがたくさんあるので、これからも頑張りたいです。
・社会と英語が楽しいです。社会は地理が楽しいです。
だんだん難しくなると思うけれど頑張りたい。英語はこれから頑張って勉強したいです。
 
●踏み出す「一歩!」を紹介します。
毎週金曜日は「ランチルームボランティアの日」 
 4月21日給食の時間です。今年初めてのボランティア募集アナウンスがかかったとき、1組の席ではこんな会話が交わされていました。「片付けの手伝いだって。やろうよ!」「僕もやるわ」「でも、どこで何をすればいいんだろう」「わかんない、・・どうする?」「とにかくいってみよう!」給食を食べ終えた1年生が、金森先生を訪ね、「何をすればいいか教えてください」と進んで質問していました。そして率先して牛乳瓶の整頓を始めました。「うわあ、自分から重い箱まで運んでくれた生徒は初めて!」と金森先生は大感激。 一方配膳台の方では、「私も手伝います」と参加する1年生が重ねたお皿の整頓をしてくれていました。ありがとう!

トップページに戻る丸岡南中学校トップページに戻る
Copyright (C) 2017 Maruokaminami Junior High School All rights reserved.