平成30年 7月  MaruokaMinamiワンショット集
■平成29年度 ■4月・5月 ■6月 ■7月・8月 ■9月 ■10月 ■11月 ■12月 ■1月・2月 ■3月

■平成30年度 ■5月 ■6月 ■8月・9月 ■10月 ■11月 ■12月 ■1月 ■2月 ■3月

 7月20日(金) 第1学期終業式 アマンダ先生離任式 学校賞「チャレンジ21」表彰式 他
         
 本日、午前中に1学期の終業式をおこないました。ひとりひとりが有意義な夏休みになるように、そして、交通事故等に十分気をつけてほしいと話しました。もちろん、3年生にとって部活動も中学生最後の夏の大会、コンクールになります。社会体育でも同じです。これまでの練習の成果を十二分に出しきってください。また、ALTとして2年間勤めていただきましたアマンダ先生が任期を終えて7月末をもって退任することになりました。本校の英語教育で大変お世話になりました。離任式ではアマンダ先生から心もこもったメッセージをいただき感激しました。本当にありがとうございました。

 7月19日(木) 「命の大切さを学ぶ教室」で「命」について考えました。
 「命の大切さを学ぶ教室」とは、次世代を担う中学生に交通事故や犯罪に遭われた方々やそのご家族の置かれた状況や気持ちを伝えることで、「命の大切さ」について考え学ぶ教室です。そして、自分の命はもとより、他人の命も大切にするという心を育み、規範意識を向上させ、安全で安心して暮らしていける地域社会の実現を図ることを目的にしています。今回の教室は、福井市にお住まいの宮地様を講師にお招きしました。宮地様は、小学生の息子さんを交通事故で亡くしています。自転車で家を出たのが元気だった最後の姿だったと話されました。当たり前だと思っていた息子の未来が一瞬の出来事で奪われてしまう母親のつらさ、家族の苦悩を教えていただきました。子どもたちの真剣にお話に耳を傾ける様子からも命の大切さについて考えるきっかけができたものと思います。そして、自分の命は自分だけのものではないことに気づいてくれたと思います。宮地様ありがとうございました。お世話をしていただきました福井県警、坂井警察署の皆様にお礼を申し上げます。
<生徒の感想から>
 親がいつも言う「気をつけてね」の意味がとても分かったような気がしました。自分が死んでしまうと自分のことを大切にしてくれていた人の人生も大きく変えてしまうということも知りました。大丈夫だと思って命のことを簡単に考えてるととても後悔すると思います。命の大切さについて深く考えることができました。(2年)
 今まで私は、自分が事故にあうはずがないと思っていましたが、講演を聞いて命の大切さに気づきました。また、明日自分の命がなくなるかもしれないという自覚をもっていきたいです。それに、被害者にならないということも大切ですが、加害者には絶対になってはいけないので、そこも意識したいです。(1年)

 7月12日(木) 壮行会で全力プレーを誓う 「地区中体連夏季総合競技大会 壮行会」
 「坂井地区中体連夏季総合競技大会」の壮行会がおこなわれました。また、吹奏楽部や美術部の各コンクール、そして、社会体育(硬式野球・硬式テニス・ハンドボール・ボクシング)での活躍を応援する激励会もかねておこないました。各部長からは試合にのぞむ力強い言葉を聞くことができました。一言一言にたくましさを感じました。全員で歌った校歌、そして、忘れてはいけない情報部の皆さんの司会進行や映像での応援、さらに、選手退場でサプライズ応援、1年生の応援リーダーの大きな声にあわせて「フレーフレー南中、がんばれ、がんばれ南中!」素晴らしかったです。
 3年生の皆さんにとって中学校最後の大会ですね。これまでに、いろいろなことを乗り越えて今日があります。本当によく頑張りましたね。明日は、団体戦でも個人戦でも、今持てる力をすべて出し切って戦ってください。そして、いつも温かく見守ってくださいました家族への感謝の気持ちも忘れないでくださいね。南中全員で応援しています。(校長)

 7月11日(水) 生徒集会で「校内ロボコン大会」
 生徒集会で技術科学習発表会「校内ロボコン大会」が賑やかに開催されました。2年生の子どもたちが技術の授業で製作した自慢のロボコンによる対戦です。ルールは決められた時間内のコート中央の穴に入れたボールの数で勝敗を決めます。さすがに学級代表、ロボコンの操作も上手く、どの試合も接戦で勝者が決定しました。本当に楽しかったです。そして、みんなが見えるように試合の様子は、ステージ大型スクリーンで紹介しました。さらに、技術係の皆さんの軽快な実況放送もバッチリでおおいに盛り上げてくれました。技術家庭科係の皆さんの会場準備や運営が良かったですね。実は昨年の福井県ロボコン大会(県中学校技術家庭科主催)で入賞しているのです。今年は、ぜひ、県大会を勝ち抜いて北信越大会、全国大会へと頑張ってほしいですね。機械工作に興味関心のある生徒の皆さんはどんどん参加していってください。新しい自分発見があるかも。(校長)

 7月4日(水) メディア・ライブラリー 図書館紹介
 丸岡南中学校の図書館(メディア・ライブラリー)は生徒玄関の正面にあります。この図書館を起点にらせん状に各教室へと行き止まりのない校舎になっています。メディアスパイラルと呼んでいます。毎朝、ほとんどの子どもたちはこの図書館を通りそれぞれの教室に向かいます。学校生活が図書館からスタートすると言っても過言ではありません。私も毎日図書館をのぞきに行きます。
 7月に入り、図書委員会の皆さんが恒例の七夕飾りを準備してくれました。とてもきれいですね。そして、笹竹には願いを短冊に書いてつけられています。読んでみるといろんなことが書かれています。ひとりひとりの願いが叶うといいですね。また、先月の防災訓練に関連した図書を集めたコーナーや福井県ゆかりの偉人を集めたコーナーなどタイムリーに図書館経営が行き届いています。図書館司書と委員会の皆さんの取組に感謝します。きっと、このような環境作りが読書量の増加に関係しているのだと思います。これからもよろしくお願いします。(校長)


トップページに戻る丸岡南中学校トップページに戻る
Copyright (C) 2017  Maruokaminami Junior High School All rights reserved.