平成29年 4月・5月  MaruokaMinamiワンショット集
 ■6月へ ■7月・8月へ ■9月へ ■10月へ ■11月へ ■12月へ ■1月へ
 5月31日(水)  2年生も職場体験学習にむけて準備が着々。お世話になる職場へ自分で電話…
 来週、7日・8日・9日はいよいよ3年生は「修学旅行」、2年生は「職場体験学習」、1年生は7日に「福祉体験学習」がおこなわれます。各学年、先生方も子どもたちも準備が大詰めになりました。本校では、各種行事への取組として実行委員会を組織して生徒に考えさせ主体的に取り組むよう工夫しています。
 この写真は、お昼休みに職員室から職場体験でお世話になる事業所へ事前連絡をしているところです。事前に伺いたいことをまとめ、そして分かりやすく相手に伝え、お聞きしたjことを書き取るなど初めての経験で見ているこちらまで緊張してしまいます。無事、電話が終わり安堵した笑顔には達成感も感じられました。この職場体験学習を通して、学校では学べないいろんな事が経験できると思います。期待しています。(校長)
 5月30日(火)  修学旅行しおりが完成しました。表紙のイラストが素晴らしいです。
 学年主任から修学旅行のしおりが届きました。
 しおりは、修学旅行実行委員のしおり部門のみなさんの手作りです。修学旅行の目的や日程、そして研修についてこと細かく記載されています。これからの事前学習でひとつひとつ確認して準備をしていきましょう。思うに修学旅行は、中学校生活の一大イベントであり、貴重な体験学習や友達との友情を深めます。楽しく過ごすためにも体調管理に気をつけて欲しいですね。
 さて、このイラストは、実行委員で美術部○○さんの作品です。驚いたことに、小さなドットをひとつひとつ色づけして表現させたと聞きしました。きっと途方もない時間が必要だったのではないでしょうか。心のこもった表紙をありがとうございます。素晴らしいです。
 保護者の皆様へ 修学旅行中のお子様の様子をできる範囲でホームページに掲載していく予定です。トップページの「修学旅行アルバム」をクリックして下さい。(掲載期間:6月7日〜10日)といたします。
 5月29日(月) ボランティア高椋の皆さんが校地・花壇の草取り作業 ありがとうございます。
 午前中、「ボランティア高椋」の東部地区の皆様が校地・花壇の草取りボランティアに大勢来て下さいました。この草取りボランティアは、開校当時からの取組で、毎年2回ご協力をいただいています。 今日は朝から日差しが強く、草取り作業も大変だったと思います。ご苦労様でした。ありがとうございます。
 お礼に伺いますと、ボランティアの皆さんから、「孫もお世話になった学校ですから…」「ボランティアで皆さんと会えることも楽しみなんです…」「地域の学校に何かして、喜んでもらえることがうれしい…」などお話しを伺うことできました。
 学校は皆様のあたたかいお気持ちを大切にしていきたいと思います。そして、いろいろなところで学校と地域が連携できることは素晴らしいことだと思います。これからも地域の学校として、皆様からのご理解・ご協力をお願いいたします。
 5月28日(日) 卓球部・柔道部・情報部の皆さんが地域行事にボランティアとして参加
 本校は、地域行事等のボランティア参加を積極的に進めています。今日は、磯部地区体育祭が盛大に開催されました。この体育祭へ卓球部・柔道部・情報部の皆さんがボランティアとして参加しお手伝いをしています。写真は、情報部の皆さんが会場アナウンスの様子です。準備体操を兼ねた「はぴねすダンス」では飛び入り参加で中学生も参加しました。中学生の地域行事への参加が少なくなってきているとよく言われますが、やっぱり中学生も地域の一員、中学生が参加しやすい工夫を地域の方々と一緒に考えていくことが必要だと考えています。 
 5月26日(金)  茶道部が「誕生おめでとう茶会」を催してくれました。ありがとうございます。
 またまた、大変うれしいことがありました。
 部活動の時間、校内茶室にてお茶会が催されました。部長からのお招きをいただき、喜んで教頭先生と一緒に…。
 すると、茶室の壁に、「お誕生日おめでとう」の張り紙や飾り付けが…。思いがけない展開に感激のあまり言葉も詰まりました。
 優しさに満ちた茶道部のお茶会となりました。本当にありがとうございました。自慢の生徒たちです。
 最後になりますが、いつも熱心にご指導をいただいております本田先生にお礼を申し上げます。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
 5月26日(金)  修学旅行の準備も着々と 思いがけないプレゼントが届きました。
 大変うれしいことがありました。
 放課後、坂井市国体推進課の皆さんが来校し、修学旅行中に計画している「地域ふるさと学習発表」で使用するPR看板をプレゼントしてくださいました。
 「
坂井市にいっぺん来てみねの!」と福井弁で大きく書かれた文字が光ります。素晴らしいデザインで感謝の気持ちでいっぱいです。坂井市教育委員会には日頃から何かとお世話になっていますが、今回のご協力は生徒も教職員も何よりの元気をいただきました。さっそく、子どもたちに紹介したいと思います。ありがとうございました。
 5月25日(木) 夏の大会、コンクールに向けて本格始動!
 中間テストが終わりました。授業ではテスト問題の解説で、間違ったところを学習しているところだと思います。点数も大切ですが、自分の分からなかったところをしっかりと見直してください。さて、夏の大会やコンクールに向けて部活動も本格的に練習に取り組んでます。校舎のいたるところで頑張っている姿にとても嬉しく感じます。特に3年生は、今年の夏が中学校最後の大会やコンクールになります。しっかりと意識して頑張っていると思いますが、最後の踏ん張りに期待します。1・2年生の皆さんは、先輩の姿から学び、次につなげていって欲しいと思います。
 5月24日(水)  各部活動部長と校長の面談
 「各部活動部長と校長の面談」が始まりました。これは、本校のいじめ防止基本方針で示した、「いじめ対策の年間行動計画」によるものです。
 いじめ防止対策は不登校対策にも通じるところが多々あると捉えて、私はこの面談を大切にしています。各部長から活動状況や部長としての心構えなどを聞かせてもらいました。終始和やかに話をしてくれましたが、部長になって全員をまとめていくことの大変さを感じました。なかなか適切なアドバイスもできませんでしたが、「部長がひとりぼっちで悩まないこと」「何あったら必ず伝えて欲しいこと」を伝えました。短い時間でしたが有意義な時間だったと思います。
 5月24日(水) 中間テスト2日目 学習を振り返り「やる気スイッチ」が入るか!
 中間テスト2日目です。みんな真剣にテストに向かっていました。よく頑張りましたね。
 感想を1人1人から聞いてみたい気持ちです。いつものランチルームで声をかけますので気軽に教えてください。「簡単だった、それとも難しかったかな?授業で学習したことや校内チャレンジテストや学力アップの時間での学習は役に立ちましたか?そして、分からないことをそのままにしていませんでした。先生に質問にいったり、友達に教えてもらったり、少しでも解決していったかな?テスト前の家庭学習は真剣だったかな?…」やっと終わったばかりのテストのことであれこれ問われることは、あまりいい気持ちでないかも分かりません。でも、次に向けて、「今、自分でしっかり振り返ることが重要」だと思います。そして、「こんなふうにやってみよう」と決めることが重要ですね。私の経験からですが「
やる気スイッチ」はいつ、どんな場面で入るかは分かりませんね。このスイッチが自分を変身します。
 5月22日(月) 生徒集会で意見発表 話す姿、聞く姿に南中の素晴らしい子どもたちの姿が
 5限後、体育館で生徒集会が行われました。今日の委員会発表は、総務委員会と代議委員会、そして教科発表は国語係でした。どの発表内容も生徒の工夫が見られ、素晴らしい内容だったと思います。偶然、来校していました家庭・地域・学校協議委員の西田氏も集会の様子を参観していただきました。生徒の主体的な活動を高く評価していただきました。
 この写真は、進行役からの突然の指名で感想を話しているところです。羽織っているマントは生徒会制作のスーパーマントです。黄色に見えますが実はスクエア4色(赤・黄・青・緑)でできています。私が感心したことは、突然の指名にもかかわらず、自分の言葉でしっかりと話したことです。他に指名された皆さんも同様に立派な態度でした。さらに、静かに感想を聞くまわりの皆さんの態度にも感心しました。素晴らしい集会でした。
 5月18日(木) 修学旅行ダンス練習 中庭からにぎやかな声が…
 3年生の修学旅行が近づいてきました。本校は、1年から3年までの3年間、総合的な学習の時間に「ふるさと地域学習」に取り組んでいます。私たちのふるさと福井の魅力をいろいろな地域を実際に訪ねて調べ、比較検証しています。
 そして、3年生は修学旅行で首都東京でこれまでの学習のまとめに入ります。大変有意義な体験学習が期待できます。この写真は、ある場所で学習発表をする直前にたくさんの皆さんに集まってもらうために○○ダンスの練習風景です。仲良くのりのりでした。きっと、多くの皆さんが足をとめて注目してくれること間違いなし。素晴らしい!
 5月17日(水) 韓国放送KBSが授業研究会を取材しました
 公開授業週間に韓国放送KBSによる授業や事後研究会や授業者への取材がありました。番組名は、KBS特派員現場報告、世界は今!「福井モデル」です。この番組は、公営放送であるKBSの特派員が制作するドキュメンタリー番組です。日本の福井モデルを紹介し、韓国がこれから学ぶべき点と目指すところを提案すると伺いました。特に、授業後の授業研究会への取組に関心を持っていました。カメラを前に緊張した面持ちで取材を受ける場面もあり大変でした。残念ながら放映は5月20日に韓国で放送予定です。
 5月16日(火) 窓ふきボランティア ありがとう
 放課後、校長室で執務中、突然、窓ガラスがガタガタと何かにたたかれる音。何かと振り向くと男子生徒2人が一生懸命窓ガラスを拭いているではありませんか。長いモップの先に雑巾をつけて頑張っていました。聞くと美化委員が委員会終了後、ボランティアで取り組んでくれていたそうです。思わず「ありがとう」と声をかけました。写真でもご覧いただけますが、竹ぼうきをもった生徒もたくさん。一日の終わりが、ほっこりした瞬間です。疲れも吹っ飛びました。みんな、ありがとう!
 5月15日(月) 第1回 公開授業
 校内研究面では、開校以来から自主研究発表会をおこない教育活動を公表してきました。
 今日は、今年度初めての「
授業公開」です。大学や県教委の先生方にも協働研究者として参加いただきました。授業研究会では、
研究主題「学び合う学校文化」、副題「やりたいを喚起する方法の工夫」にせまるための積極的な話し合いができました。11月17日の自主研究発表会で研究実践の報告ができるものと考えてます。ぜひ、多くの皆様の参加をお願いします。
 5月12日(金) スクエアDAYを通して学んだこと
 スクエアDAY。本校の特色の一つである「スクエア制」(異学年縦割り集団)による活動の日です。3年生を中心に、スクエアの結束を固めるさまざまな取り組みが行われます。3年生のリーダーたちが企画を進めてきました。
 このスクエアの活動は、このあと体育祭や文化祭、スクエア道徳、スクエアタイムなど、一年を通して行われます。先輩方の活躍を間近で観察し、一つの目標に向かって一緒に話したり、考えたり、作業をしたりすることで、南中の校風(学校文化)を自然に受け継いでいくことができます。
 さらに、生徒一人一人の「自分たちで南中を創っていこう」という気持ちを育て、企画、運営の力を養う活動です。これからも大切にしていきたい活動です。
 5月10日(水) ランチルームでの420名の給食 家族のような学校を目指して
 本校の特色、「ランチルーム」での給食です。全校生徒384名と教職員42名が一同に会しての給食です。4限目終了後、12時30分から子どもたちが一斉に集まってきます。各自がセルフサービスでA食・B食を選択します。食事をする席もスクエア毎に集まっています。毎日あたたかくてとても美味しい給食です。
 ただ今(5月中)、
福井ケーブルテレビ、コミュニティーチャンネル 番組名「ジリツノオト」でCネットで働くみなさんと子どもたちの様子が5分番組でご覧になれます。給食を通して子どもたちとCネットの皆さんとのふれあいなども紹介してます。是非、ご覧下さい。
 5月8日(月) 専門委員会¥教科係会
 放課後、専門員会・教科係会がありました。この時間は、全校生徒が「生徒会専門員会」または、「教科係会」のいずれかに所属しています。
 本校の特色は、「教科係会」だと思います。各教科の各メディアセンターの企画や運営も教科係の皆さんに任されています。生徒のアイディアをできるだけ反映できるように工夫してます。この写真は、図書委員会です。各学級に配付する、「20○ボックス」の管理をしているところです。みんなの力で南中が前進しています。よろしくお願いしますね。
 5月7日(日) 野球部がすごい試合 JAバンク杯で好ゲーム
野球部は「第9回福井県中学校軟式野球選手権大会 JAバンク杯」に出場しました。球場は、越前町の宮崎中学校でした。試合結果は、2−4X 延長8回、サヨナラホームランを打たれて、惜しくも初戦敗退。しかし、初戦の相手は、昨秋、福井地区優勝、春季県大会(ジャイアンツ杯)優勝の清水中学校です。南中野球部は、最後まで一歩も引かず自分たちのペースで戦うことができました。試合は、序盤、相手に2点先制されて追いかける展開の中、タイムリーヒットとスクイズで同点に追いつき延長になりました。 
 残念でしたが、試合には負けてしまいましたが、チームの成長が感じられる素晴らしい試合でした。また、球場にはご家族をはじめたくさんの応援の皆さんが駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。
 5月6日(土) 部活動 頑張っています
夏の大会まで2ヶ月ほどになりました。各部活動は、この連休中を活用して時間をかけた練習や県内外への練習試合と頑張っています。サッカー部は「サッカー古城カップ」に出場しました。本校のグラウンドも会場になり、県外チームをはじめ、県内チームが早朝より集まり熱戦を展開していました。今日は水たまりができるグラウンドコンディションが悪い中でしたが必死にボールを追いかけていました。体育館では、女子バレー部が練習試合に汗を流していました。先日の石川遠征での疲れも見せず、大きな声が体育館に響いていました。 
夏は何かが起きる予感がします。明日、野球部は「JAバンク杯」に出場します。会場は越前町宮崎中学校グラウンドです。本校野球部の部員は10人と少ないですが、チームワークではどの学校にも負けていません。全力プレーを期待します。
 5月3日(水) 吹奏楽部が「坂井地区春の吹奏楽祭」に出場しました
 ハーピア春江大ホールを会場に「春の吹奏楽祭」(坂井地区吹奏楽連盟主催 他)が盛大に開催されました。坂井地区中学校7校、坂井地区内高等学校4校が参加しました。丸岡南中学校は3番目に、「蕾」「恋」の2曲を演奏しました。今日の音楽祭に向けて練習してきただけあって大変すばらしい演奏でした。次回の演奏は、6月18日(日)丸岡町フレンドリーコンサートです。たくさんの応援をよろしくお願いします。吹奏楽部の皆さんもこれまで以上に頑張って下さい。
 5月2日(火) 1年生が部活動に正式入部しました
 今日から「部活動正式入部」です。
 いよいよ、1年生の部活動が本格的にスタートです。同じ目標をもつ新しい仲間関係の始まりでもありますね。頑張って下さい。この写真は、剣道部の1年生が顧問の福嶋先生から防具の扱いについて指導を受けているところです。福嶋先生は剣道の達人です。技術だけでなく剣道家としての心も身につけてほしいと思います。1年生のやる気が伺えました。成長がとても楽しみです。
 5月1日(月) 今日から選択給食がスタート
 今日から待ちに待った「選択給食」です。本校の特色です。生徒は4月に献立表とにらめっこ。好きなメニューを自分で選びます。ちなみに私は「B食」シラススープスパゲティーを選択しました。しらすの塩味が何とも言えず美味しかったです。ご家庭でも、給食の話題でコミュニケーションができましたら幸いです。
  →本日の給食で確認できます。GO
トップページに戻る4月・5月 MaruokaMinamiワンショット集のトップに戻る
 4月30日(日) 平成29年度 PTA総会
 平成29年度PTA総会がおこなわれました。晴天にも恵まれて、例年以上の保護者の皆様に来校していただきました。駐車場が十分に確保できないことで大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 また、3学年は修学旅行実行委員会の各部から修学旅行プランについてプレゼンをしました。総合的な時間で練り上げてきた内容で、自分たちで計画してしたことが伝わる発表でした。さすが、3年生です。
 4月28日(金) 情報部の「ヒルナンチュウデス」がスタート
 今年から、情報部の企画・運営で、毎週金曜日に「ヒルナンチュウデス」が始まりました。写真は手作りの特設スタジオ(?)です。良くできています。また、記念すべき初回ゲストは内田先生に出演していただきました。情報部員の絶妙なインタビューで、大学時代のエピソードなど話して下さいました。来週のこの時間も楽しみですね。ありがとう!情報部!
 4月26日(水) 春の遠足
 天気予報通り、朝から雨が降る遠足になりましたが、各学年、実行委員会の皆さんのリーダシップと全員の協力もあって、楽しい遠足になりました。写真は、1年生のバーベキューの様子です。美味しそうですね。今日の遠足で深まった友情や学べたことを今後の学校生活にいかしていって下さい。
 4月25日(火) ひとり立ち清掃の一コマ
 毎日の清掃、本校では「ひとり立ち清掃」と呼んでいます。清掃で身につけてほしいことがこめられています。この写真は、3年生が清掃前の黙想の時間に一日を振り返り、自分の言葉で全校生徒に伝えている場面です。今日も心にしみるメッセージ感心しました。ありがとう。○○さん。
 4月23日(日) 情報部の皆さんが「一筆啓上顕彰式」で受賞作品を朗読
 恒例の「一筆啓上顕彰式」が開催されました。今年は情報部の皆さんが入賞作品を朗読する大役を引き受けました。一句一句、作者の思いをこめて、丁寧に朗読する姿にさすがだなと感じました。大変、立派でした
 4月22日(土) 春季強化大会始まる
 坂井地区春季強化大会が坂井地区会場で始まりました。各部、この大会のために一生懸命に練習や練習試合に取り組んできました。3年生最後の夏に向けて新たな課題が発見できることを期待しています。
 4月20日(木) 春季強化大会への決意表明 
 22日から始まる「坂井地区春季強化大会」に向けて、各部主将から大会への意気込みが全校生徒に伝えられ、激励の大きな拍手がおくられました。今年から情報部の活動として進行係を担当しています。情報部の皆さんの活躍を期待しています。
全国学力学習状況調査 4月18日 PTA執行委員会 4月19日
トップページに戻る丸岡南中学校トップページに戻る

Copyright (C) 2017  Maruokaminami Junior High School All rights reserved.